人気色の施工事例集 ASTEC OUTER WALL RANKING
《人気色の施工事例集》
2015~2018年に多く出荷されたアステックペイントの人気色TOP15で
実際に塗り替えられたお住まいの事例を単色・ツートンの2パターンでご紹介いたします。


1位ブロークンホワイト

単色
温かみのあるこの色は、用途や使用面積を選ばない色です。明るい色なので建物の形をよく引き出し、同時に膨張色でもあるため、建物を大きく見せる効果もあります。

ツートン
明るい系統の色や、同系色の濃色と組み合わせることができ、メリハリをつけることができます。
2位クールホワイト

単色
純白ほど強くなく、温かみを感じさせる控えめな白なので、穏やかなイメージの建物にフィットします。

ツートン
クールカラー、ウォームカラーのどちらもアソートカラーとして組み合わせることができます。全体が明るくなりすぎないようにするには、クールホワイトの面積を少なめに調整します。
3位ニュートラルホワイト

単色
全面に施工すると明るく見えながらも白すぎないので、建具や建物全体とも調和しやすいです。

ツートン
広い面積で使うと、建築自体が少し膨張して見える場合もあるので、暖色系のアソートカラーやアクセントカラーで引き締めることでバランスが取れます。
4位ミッドビスケット

単色
温かさと落ち着きをあわせ持つ色ですので、建物のスタイルを選ばず日本の風景になじみます。

ツートン
ツートーンでは、重い黒などの無彩色ではなく、自然な深めのブラウンや茶系と組み合わせることでより調和し、温かみのあるイメージになります。
5位モカ

単色
茶系の中でも色みを抑えたクールさもあわせ持つ色なので、洋風な建物に合います。また、柔らかい色に属するので穏やかなイメージになります。

ツートン
都会的な演出に向いた色です。日当たりの良い立地では特に美しく見え、コントラストの小さな同系の色でツートーンを構成すると、より洗練されたおしゃれな雰囲気になります。
6位ベイジュ

単色
グレイッシュでおとなしいイメージのブラウン。派手さはありませんが、存在感のある色で、明度も暗すぎず、全面に使っても重くなりすぎないのが特徴です。

ツートン
同系の明るい色とのツートーンの組み合わせとして、ベランダや1階部分等に使うと、建物のメリハリ感が出て、飽きが来ません。
7位ライトクリーム

単色
明るく軽快な色のため、和風・洋風などの建物のスタイルを問わず穏やかなイメージになります。

ツートン
コントラストの大きな色と組み合わせることで、活気のあるイメージになります。
8位ペールビスケット

単色
自然な味わいのアースカラーの中でも、比較的明るい色で、和風・洋風・和洋折衷建築などに使え、用途を選びません。多くの住宅地の景観に違和感なくなじむ色彩です。

ツートン
明るい穏やかなイメージを持ち、周囲の自然にもよく調和するので、ツートーンで組み合わせる場合にも、その自然な調和感を全面に出すと良く、温かみのあるブラウン系の色との相性が良いでしょう。
9位ホワイトリリィ

単色
明るさのある無垢な色のため、温かみのある繊細なイメージになります。

ツートン
コントラストの大きな色と組み合わせることで、この色のしなやかさを残しつつ、程よい存在感を出すことができます。
10位メリーノ

単色
落ち着いたグレー系のベージュです。この建物のように、白やブロンズ、茶系の建具とも相性が良く、閑静な佇まいによく合います。

ツートン
閑静な雰囲気の建物にマッチします。ツートーンなら、メリハリのある他の系統の色より、同系のベージュ系の濃淡で構成すると雰囲気を維持し調和します。
11位アイアンバーグ

単色
存在感のあるシックなブラウンで、重さもあり男性的で堅牢なイメージの色です。上品さのある色ですので、モダンな建物にも調和します。

ツートン
シックな色でツートーンの場合、同系色と組み合わせることで、建物の雰囲気をまとめることができます。
12位ライトラテ

単色
南欧風の色で、一般的には欧風・洋風の建築にぴったりの色ですが和風の建物にも使えます。明るさと楽しさ、陽気さを表現してくれます。

ツートン
ツートーンで構成する場合は、この色の持つ個性に合わせて、ハッキリとした色をアソートカラーやアクセントカラーに用いることが大事です。
13位スムースクリーム

単色
明るいすっきりとしたベージュ系の色です。白い建具やエクステリアとの組み合わせで、洋風の明るい雰囲気も演出できます。

ツートン
明るい色ですので、アソートカラーやアクセントカラー、エクステリアに使用する色も、明るい色にすると全体的に明るく、爽やかなイメージになります。
14位オフホワイト

単色
落ち着いたクールな静寂感を持った色です。閑静で控えめな建物に向いており、清潔さと上品さのあるイメージになります。

ツートン
無彩色に近いので、色の組み合わせに困らないニュートラルな色です。ただし、とても知的で都会的なイメージのコーディネートが得意な色ですので、鮮やかさのある色と組み合わせる場合はその色を小面積で使います。
15位トゥルーホワイト

単色
もっとも白に近く明快さのある色です。どのような色の植栽やエクステリアにも調和しつつ際立った存在感を出せます。また、建物自体を本来より大きく見せる効果があります。

ツートン
無彩色に近い色のため、クールカラー・ウォームカラーのどちらと組み合わせても調和します。色の組み合わせに迷ったときにおすすめです。