みんなの塗装講座

みんなの塗装講座
2025.05.07 公開

【公式】外壁塗装の人気色「グレー」と相性の良い色とは?塗り分けでの印象の違い・配色のコツまで色の専門家が徹底解説!

お住まいの外壁の塗り替え「塗装」にポイントを置いて様々な情報をお伝えする「公式みんなの塗装講座」。

外壁塗装では「グレー」の人気が出てきています。

1色で塗るのも素敵ですが、ツートン(2色)で使用したい場合、何色にしたらいいか迷う…という方も多いのではないでしょうか?

今回は、グレーと相性の良い色や、塗り分け方による印象の違い、配色のコツについて色の専門家が徹底解説します!


外壁塗装で「グレー」が人気な理由とは?

ナビゲーター 中上真亜子(以下:中上):外壁塗装ではグレーが人気なんですって!

せっかくなら、おしゃれな色にしたいのでグレーと合う色の組み合わせも知りたいですよね。

カラーコンサルタント 長和洋(以下:長):真亜子さん組み合わせのポイント、伝授しましょう。

長:以前の塗装講座で、「グレーが人気の理由」をテーマにお話ししましたよね。

その中で、

①汚れが目立ちにくい

➁周辺環境に調和しやすい

③色のバリエーションが豊富

ということをお話ししました。

その中で、今回はグレーのバリエーションに注目してお話したいと思います。

「グレー」のバリエーション一覧


長:色のバリエーションの部分に注目すると、グレーと言っても、こんなにたくさんの色があるんです!

中上:これ全部グレー系なんですか?

長:これもグレーなの?という色もあったかと思います。一言でグレーと言っても明るさや色合いはさまざまなんです。


長:黒に近いダークグレーなら力強く高級感のある仕上がりに、シルバーを思わせるような明るいグレーならよりクールで都会的な印象に、ローズグレーなら暖かみのある外壁に、と落ち着いた色合いの中でも好みの雰囲気を選べるのが人気の理由のひとつです。

ここで注意が必要なのですが、各メーカーがいろんなグレーを出していますので製品によってグレーの色合いが異なるということを覚えておきましょう!

イメージに近いグレーを提案してもらえるポイントは?

長:明確に使用したいグレーの色がある場合や、気になるグレーの色が決まっている場合、塗料提案の前に塗装業者に伝えておくとイメージに近いグレーのラインナップがある製品を提案してもらえます。

中上:その方がお互いに分かりやすいですよね。

長:しっかり使いたい色が決まっていなくても「暗めのグレーにしたい」「明るめのグレーにしたい」などのイメージを持っておくといいでしょう!

余裕があれば、お家の周りや街中を歩いているときなど、気になる色の建物をチェックしておくとイメージが伝えやすく、より具体的に色の提案がしてもらえます。

ツートン配色で気を付けるポイント

中上:今は、2色に分けて塗るのが流行っていますよね。


長:おしゃれな外壁にしたい!という方に人気のグレーですが、配色(グレーを全面なのか一部に使いたいのかなど)によって仕上がりイメージが大きく変わります。

上手な塗り分け方のコツって?

中上:塗り分けのコツってどんなところにありますか?


長:お気に入りのグレーを見つけたらこだわりのグレーで、外壁全体を塗装するのも統一感があって素敵です!

一方で、無機質で思ったより地味な印象を受けることもあります。そんなときは、グレーと他の色を組み合わせて塗り分けるとより洗練された印象になります!


方法としては、上下で塗り分けたり、アクセントとして部分的に取り入れたりすることです。

「グレー」と相性の良い色の組み合わせは?

中上:どんな色と調和しやすいですか?

長:無彩色系のグレーは黒から白のグラデーションで作られる色のため、他の色との組み合わせたときに特に調和しやすい色と言えます。


長:グレーと相性のいい色は多数あります。

・グレー×黒

・グレー×白

・グレー×ベージュ

は根強く人気のある組み合わせです。

最近は

・グレー×青

・グレー×ブラウン

もおしゃれな組み合わせとして人気です。

長:最近では、明るさや色味の違う

・グレー×グレー

を組み合わせるパターンも人気です。

好みの色が無彩色のグレーか色味が入ったグレーかで、相性のいい色が変わってきますのでカラーシミュレーションを活用して好きな組み合わせを探してみるといいでしょう!

最後に

中上:今回は、トレンドカラーのグレーの取り入れ方について学んでいきました。

長:グレーが人気の理由を振り返ると、

①汚れが目立ちにくい

➁周辺環境に調和しやすい

③色のバリエーションが豊富

があげられます。

グレーは人気の色であり、多くの人から好まれやすい色と言えます。色選びでグレーを取り入れようと考えている方は参考にしてみてください!

中上:今回はありがとうございました!また次回の塗装講座をお楽しみに!

アステック公式Instagramの関連投稿はこちら!


外壁塗装の正しい知識をお届け!アステックペイント公式YouTubeチャンネル
人気記事のご紹介